2020/05/15 09:55
おはようございます😊
\\ 工場のトイレを改装致しました //
どのタイルを使おうか社員で話し合い、ようやく完成🎉
もうね、この場所が本当に分かりづらくて、
初見では絶対に見つけられない、まさにダンジョンにあるかのような隠れトイレ。
休憩時間に、みなさん同じ方向に歩いていくので、何故だろう?と長年不思議に思っていました。
なるほど、トイレに行っていたんですね💡笑(今更、何を言ってるんだ)
なかなか便器が入荷されないというトラブルもありましたが、
無事、清潔感溢れるトイレに生まれ変わりました👶✨
使用品番:床 『ヴェイル』 600角 VE-2
壁 『アーキレイジン 300×600角 ACS-31G』(今回グリップタイプを使用しました)
(自宅以外で、便器と手洗いが一緒になっているタイプのトイレ初めて見たかもしれない。)
(外にも手洗い場があるので、ダブル手洗いできますね。衛生面◎)
床 『ヴェイル』 VE-2
ちょっと青みがあるダークグレーみたいな色。
実はこの商品の命名者は私でございます。
白いもやっとしたデザインが、ベールをかぶったみたいに見えたので
そのままヴェイルとさせて頂きました。(という雑学)
※大判タイルはオンラインショップでは販売しておりません😓
(大判タイルをご購入ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
企業様の場合は商社のご案内、個人のお客様には銀行振込でのご購入をご案内させて頂きます。)
同じ柄で300角と300×600角のタイルは当ショップでご購入頂けます!
トイレの前の壁は、昔から貼ってあったものをそのまま使用しています。
25mm角のグレーグリーン🌳
斑点模様が入ってます。
管理状態がいいのか、めちゃくちゃ綺麗👀
昔ながらの建造物には、よくタイルが使われていますが、
室内だと、目地も綺麗だし、施工した当時のままの状態を保っていて
これがタイルの良さなんだなーとしみじみ思いました。
時代を経ても変わらないものって良いですね。
そして、入り口の横には案内板。
ミステリアスな淑女とダンディーな紳士のマーク。笑
弊社のインクジェット技術で
オリジナルデザインを印刷してみました。
通常、こういった単色ベタ塗りのデザインを印刷するときは、
線が入ってしまいやすいのですが、綺麗に印刷できています◎
以上、現場レポでした😇